2021/2/21(日)SDGsで持続可能な社会へ ~ウガンダ100万人の手洗いプロジェクト&ボルネオ環境保全活動~を開催しました。
2021年2月22日
活動の記録
2021年2月21日(日)オンラインセミナー(Zoom) SDGsで持続可能な社会へ
~ウガンダ100万人の手洗いプロジェクト&ボルネオ環境保全活動~
2月21日(日)14:00~15:30 【オンラインセミナー SDGsで持続可能な世界へ ウガンダ100万人の手洗いプロジェクト & ボルネオ環境保全活動】を 開催しました。全国15都道府県から80名の方がご参加くださいました。遠くの方もご参加いただけること、オンライン講演会ならではのうれしいことです。サラヤ株式会社取締役 代島裕世(だいしまひろつぐ)氏にボルネオでのヤシノミ洗剤 ウガンダでの手洗い石けんの普及活動について、ビジネスを進めるにあたって環境を守ることを考えながらもどのように事業展開していくのか SDGsとのつながりを含めてとても分かりやすくお話してくださいました。2010年からウガンダ 100万人の手洗いプロジェクトは続いています。新型コロナ感染拡大により、改めて 手洗い・消毒 が私たちにとって大切であると実感です。手洗いで大切な 《親指を洗うポーズ》を代島さんに教えていただき参加者による記念撮影を行いました。

代島さんを囲んで写真撮影

多くの方にご参加いただきました

サラヤの石けんが日本で、世界で使われています